私たちは常に心の状態が良い時ばかりではありません。時には仕事や学校生活で上手くいかないことが続いて何となくゆううつな気分になることもあります。ところが、そういった気分の落ち込みが一定期間以上続いている場合は要注意です。通常であれば数日もすれば憂鬱な気持ちは少しずつ改善されていくものなので、気分がすぐれない状態がなかなか改善しない場合はうつ症状を引き起こしている可能性があります。うつ病はごくごく身近な病気です。現在日本ではおよそ15人に1人が病気を発症した経験がある、また現在治療中であると言われています。この病気はいつだれがかかってもおかしくない病気の一つです。うつ病の症状にはこころが感じる症状と、からだが感じる症状があります。こころが感じる症状として代表的なものがいわゆる抑うつ気分と呼ばれるものです。具体的にこころがどんな状態になるのかというと、気分が沈んだ状態がずっと続いて物事を悪い方にばかり考えるようになります。一日中気分が沈んだ状態が二週間以上続いているとうつ病の疑いがあるとされています。また、物事に足して興味を持てなくなります。特に自分が好きだった趣味にすら興味が持てなくなった場合は要注意です。身体に現れる症状として代表的なものが睡眠障害です。うつ状態が続くと常にこころが不安な状態が続き睡眠時間が十分にとれなくなることが多いです。眠りにつくまでに時間がかかったり、ようやく眠れたとしても途中で目が覚めたりすることで、そこから朝まで眠れないという状態が続くようになります。また、食欲が減退し、あまり食べられなくなることも多いです。ただし、身体の症状に関しては全く逆の症状が出ることもあります。誰かに起こされないといつまでも眠っているいわゆる仮眠という状態や、通常では考えられない量の食べ物を食べる、摂取苦障害と呼ばれる症状もうつ病によって引き起こされるものの一つです。うつ病は早期発見することが早く完治するために最も重要です。こころやからだの異変が長期的に酢づくようであれば早めに病院で診察を受けるようにしましょう。